チャチャッっと塗装して準備完了♪


このへんは定番なので割愛ね(笑)
そしてクリヤー塗装を。

2液式ウレタンで塗装しました。
ガソリンを被る可能性があるボディや燃料タンク、
グリスの付着があるスイングアームは必需品ですね。

で、乾燥(というか硬化)するまで吊るしておきます。





・・・・何に吊るしてんだヨw
その他の部品に取りかかります。

まずはリヤサスユニットから。

サスの分解はここまで出来ます。
知ってる人は知ってるけど、意外と簡単にできます。
・・・ただ、力ワザでの分解(専用工具が無ければ)になりますよ♪(笑)

で、なにげにアクリルの円盤がありますが、<中央と右上に計4枚
これはスプリングの上にかませてレート強化に使うモノです。
3ミリ厚のアクリル板で製作してますが、強度は大丈夫でしょう。
だってサスのカバーは樹脂製ですからね。<スプリングで押さえられる
片側2枚を入れるので6ミリ分強化されます。

そして組み付け前に定番のバフ掛けだwww
っとその前に小技を。


カーボン・カッティングシートがあったので、<なんであるんだかw
サスカバーに貼り付けてみようかと。

上部はこんな感じに貼り付けます。
切り込み入れて、ドライヤーで炙りながら引っ張り気味で貼り付け、
縁をしっかりなじませます。
そして側面を貼り付けて・・・


縁が少し余ってるのは巻き込むためです。
完成♪

ま、簡単な形状なので楽ですね。
そして組み立て。
(写真はカッティングシートを貼る前の仮組時のモノです。)

上がノーマルの分解前、下が分解・強化後です。
全長が変わる訳ではありませんので外観だけですね。


バフがけした分だけ綺麗かな?(笑)
そしてリヤブレーキの分解・清掃。

ピンまで抜いてグリスアップしましたよ。
組み付け時にピンの所に付くフェルトリングを忘れないように・・・と。

そして・・・
これでよし。

まあこのあたりはいつもの事ですからw
ついでにハンドルロックのキーシリンダーにバフ掛け。(爆)



クリヤー吹いて仕上げましたが・・・気分だなw
忘れてたブレーキ路都度の延長を。
ナナ・カンパニーの店長さんに教えて貰ったお手軽方法で延長します。


長ナットの部分からロングボルトを継ぎ足してます。
これはFTRやらなんやらのロッド延長によく使うテらしいです。


うん、簡単だ♪
延長はこれだけ。

結構長いですね。
いよいよ組み立て開始♪
完成した部品わ組み立てていきます。


・・・・で、こんな感じになりました♪



どうですかね〜こんな感じは?

スイングアーム延長の効果でちょっとスマートに見えますね。
リヤフェンダーの切り欠きはもうちょっと切った方が良かったかな?
フロントフェンダーもエエ感じになったと思います♪
ワシ定番のロッドカバーねw


スパイラルチューブ巻いただけ♪
この車体の最大の特徴の「トラスフレームもどき」の組み付け。

再接着をしてるのでテープで借り止めしてます。
エアクリーナーも外すのでベトナム製パワフィルも装備しました。
そしてウインカーボディの改造を。

安物なのでバリが酷すぎるから削り取ってバフ掛けます。
左から、

ノーマル状態、バリを削り落としてペーパー掛けした状態、
そしたバフ掛けした状態です。


うん、安物には見えなくなった・・・・ような気がする(笑)
サイドカバーも作らなきゃ・・・

型紙を段ボールで作り、<現物合わせで調整が効くから
¥100ショップ製(笑)アクリル板に転写します。

ちなみに左はチェーンラインの関係で少し小さいです。
切り出した状態です。

サンダーのカットディスクを使って切りました。
だって早いんだも♪


縁はヤスリで仕上げてますが、
この後の作業で微調整するのでまだ仮仕上げです。
忘れずに型紙を作成しておかなきゃ・・・

破損したときに再生産が辛いからねwww




つうか、こんなのUPせんでもエエか(苦笑)

大改造その@へ
大改造そのAへ
大改造そのBへ
大改造そのCへ
大改造そのEへ

大改造そのFへ
大改造そのGへ
大改造そのHへ
大改造そのIへ