生ハバネロの栽培記録です
現在制作中です♪

これが生のハバネロです♪AZ−1の仲間の某氏に去年頂きました。
んで、この種を取っておいて自家栽培することにしました。

はてさて、ちゃんと育つのでしょうか・・・・

ハバネロを種から栽培する事を思い立ち、とりあえず行動開始。

まずは嫁に空いてるプランターを2個借りて、<写真は1個ですが
先に土を作っておきました。


・・・・・・・だけどワシ、園芸は素人だからなぁwww


畑の土と肥料を混ぜた土を篩(ふるい)にかけて小石等をよけ、
水抜き穴を小石で確保、このまま置いて寝かせておきます。



でもホントにこれで正解か?www
んでもってこれが種。

いちばん上の写真の生ハバネロから採取しました。
某氏、サンクス〜♪


2袋ありますが、
多い方がオレンジ色の実から採取した種で、
少ない方が赤色の実から採取した種です。



これが全てではなく、里子に出したモノもあります。
苗を作るためのポットです。

このまま埋め込んでも分解して肥料になるそうです。
これに発芽用の土を入れて種を蒔きます。

発芽用の土は、おがくずっぽいモノと砂が中心に構成されており、
根が伸びやすくなっていたりします♪

これでOK♪

水をたっぷり与えて準備完了。
これを部屋の中で、ある程度大きくなるまで栽培します。


この時期(h18年4月末)は、まだまだ寒い日もありますからね。
一応用心のためです・・・



ちなみにピンクのトレーが赤の種を蒔いたモノです。
全然発芽の気配が無かったのですが、
約3週間でこのように発芽してきました♪


・・・・・・・赤の種のみが発芽してますが何故でしょうか?w

そして約1ヶ月、だいぶ出てきました。


でももうちょっと様子見♪
で、更に1週間。


ぐんぐん大きくなってます。
写真には写ってませんが、黄色の方もだいぶ発芽してます。



まだまだ我慢、我慢・・・・
で植え替え直前の状態。


オレンジの方が生育がバラついてますね。
日当たりの関係だたかもしれないけど・・・

植え替え完了ですな。

小さいプランターの方が赤、
大きいプランターの方がオレンジになってます。



このとき密集して植え替えたのは失敗でしたね。
脱落苗を抜けばよいと思ったんだけど、

抜いたら偏っちゃってさwww
再度植え替えしてセンターに持ってったのよ・・・
これが赤い方。

オレンジより成長が遅いのは土が少なかったのか、
気温がバラついたからなのか・・・

たぶん後者だと思うけどね。
(この当時、寒暖の差が激しかった)
オレンジの方。

上の写真より前に撮ったから小さいけど、
赤より成長が早かったのですよ。
・・・・と思ってたら赤が追い抜いたwww


でも元気さはオレンジの方が上です。
赤はなんかヒョロヒョロでね。
実がなり始めました♪

この頃になると、再びオレンジが追い抜きましたねwww

実がなるのは赤が早かったです。




ちなみに肥料は市販の野菜用のモノを蒔いてます。
これが赤い方の実。

試しに囓ってみたら・・・・辛くないw

やっぱ色づかないと辛くなさそうです。
こちらはオレンジの実。


ピーマンみたいですが、大きさも実の張りも良い感じです。
まさにハバネロの形ですな。
そして色づいてきた実。


泥汚れは地面に近いからです。

あんまりハバネロらしくない形ではありますw
収穫1号♪


綺麗に赤く染まってますね。
でも皮が厚くてあんまり綺麗にさばけませんでした。


形も綺麗だけどハバネロらしくない・・・・
こちらはオレンジ。


うん、ハバネロだwww


もう香りもちゃんとハバネロしてて良い感じ♪
赤い方は少し収穫したら終わってしまいました・・・

オレンジはごらんの通りに大量♪



これは第一回目ですが、
この後も数回これくらい収穫してます。
これは最終収穫の後処理風景。

さばいて乾燥して種の保管をします。



・・・隅っこに息子が落書きした暴君様がwww



なんか日付が入ってないですよね?
・・・・いや、まとめてUPしたのはいいけど日付等をメモすんの忘れたからさw
まぁ雰囲気だけでもって事で(笑)


で、栽培した感想ですが・・・
最近は市販のハバネロが色々と出回っているので、
苦労して作ってまで自作することは無いと思われますwww

ただ、観賞用としてハバネロを育てるのはアリかもしれません。
全高50pは超えますからテーブルにはアレですが、
日当たりの良い部屋なら、赤い実が”おされ”でインテリアにも良いかと思います。
ワシは小鉢栽培に失敗しましたがwww

意外と脆弱な暴君様でした♪