随分ほったらかしにしていたバックステップを装着することにしました。
予備マシンの(というか通勤用のリトルカブ)を入手したので、
冒険ができますし・・・・えへへ♪

とりあえず、ノーマルステップを外します。
バックステップを取り付けるのですから当然ですが・・・

ボルト4本で外れるので簡単ですが、その前に
スタンドも一緒に外れますので注意(笑)
バイクを立てる用意をしてから外しましょう。
私は横にある戸棚にもたれ掛からせました・・・・てへっ

このステップは、後でステップ部を切断してスタンドだけ
使用出来るようにします。
ブレーキペダルまで外した状態です。
ペダルの付いていた場所にはリヤブレーキの
トルクロッドの取り付けプレートが付いています。

ペダルのスプリングを外す時、プライヤー等を使って
外す事になると思いますが、かなり強力なので注意
しましょう。以前これで怪我しました・・・・

反対側はチェンジペダルを外します。
すっきりした所で上部のステーを取り付けます。
リヤフェンダーの前側の取り付けネジと共締めで
付けています・・・が、あまりお勧めできません。

取り付けボルトをそのまま使うと強度が心配です。
できればちゃんとしたボルトを使いましょう。

私はリヤフェンダーをそのまま使いたかったので
無理して使ってますが・・・
左側のジェネレーターカバーを外した状態です。
なんで外すかと言うと・・・

エンジンマウント・ボルトをステーボルトに交換、
するとカバーに当たるんですね〜(笑)

カバーを削らなくちゃ・・・・

写真は組んだ状態です。
この部分(マジックで印を付けてある所)を削ります。

ドリルで大まかに切り取り、ボール板に金属削りを装着
して仕上げ削りを行います。
簡単なフライスみたいなモンです・・・・
パフ掛けする直前まで完成しました。

右部に空いた穴がステップの下のステーが通る穴です。

・・・・・・もう後戻り出来ません(笑)

画像をクリックすると大きくなります
装着するとこんな感じ。

うん、こんなモンでしょ♪

うまく逃げてます。<自画自賛(笑)
さ、とっとと組んでしまいましょう。

ストップランプのスイッチ&スプリングを忘れずに、
右側をくんでいきます。(微調整は後で行います。)

仮付けで良いのでチョチョイノチョイですね。
ステーさえ付け終わっていれば簡単です・・・けど・・・
上部ステーも仮締めにしておきましょう。
ネジ穴が会いづらくなりますので・・・・・

左側もパパッと組みましょう。(↑5コマ目参照)
んで左側を組んだ状態です。

チェンジリンクの調整も後でやります。
リヤブレーキ周りを組み直します。
ブレーキロッドが内側にオフセットしているので、
ブレーキアームを専用品に換えなければならないのです。
(写真はくみ終わった後です)
ロッドの長さも足りたし、問題ない・・・・

と思ったら、ホイール外さないと以前に付いてたアームが
外れないんでやんの(苦笑)

ホイール周り全バラですわ・・・とほほ・・・
ま、無事に終わったので良しとしますか。

ちなみにロッドにスパイラルチューブを巻いたのは
オシャレのつもり・・・<本当は意味有るけどね
ノーマルステップの切断にかかります。

スタンド基部と取り付け穴だけ残して切断します。
写真の白いライン部分です(見づらいかな?)

さあ!
バッサリと行きましょう!
ばっさり・・・(笑)
シャーシブラックを吹いて取り付けました。

うん、すっきりした。


さて、細かいモンも全部組み付けましょう。

あとはボルトの締め付け確認、稼働部の給油をします。
チェンジペダルのリンク等の事ですね。
締め付け確認時、無理しているボルト等が無いかも
確認しましょう。
部品の破損に繋がります。

組み付け完了!

シフトペダル&ブレーキペダルの調整を忘れずに。

最後に磨きです。
作業で汚れたパーツやアルミ地肌を磨きたおします。

これで完成!

↑クリックすると大きくなります

う〜ん・・・乗りづらくなってしまった・・・・
予想されていた事なので驚きはしないけど。
遠心クラッチ車のためシフトが重いので(強化クラッチスプリングが入っている)
シフト操作が死ぬほど辛いわ・・・
ま、見た目重視と言う事だし、乗れないワケじゃなし、
良い良い(笑)