前の愛車「デミオ」から外して保管してあったホーンを取り付けました。
FIAMのエアーホーンなんですが、ノーマルの配線が使えないので、
+線を前まで引くのがめんどくさくて(笑)そのままにしてありました。

簡単に引く方法を教えて貰ったので実行してみました。
ふくぼうさん、サンクス♪

え〜っと、これがFIAMのホーンです。
平手さんに頂いてデミオに付けていたモノです。

今回はこれを装着します。

消費電力の関係で、+線をリレーで繋がなければ
いけないので、少々めんどくさいです・・・

難易度は・・・少しだけ高いです。<初心者には
すこしカジッた事があれば楽勝♪


・・・どちらにしろめんどくさい事には変わりないし(爆)
装着場所はここ。

マスターシリンダーの横にあるボルトに取り付けます。
おそらくはABSユニットにも使うのでしょう。
初めから付いているので安心です。<何が?(笑)

ABSの車体の方はここにユニットが付いてます。
他を探しましょう。

というか、タイヤの移設をしていなければ、
どこにでも付きますけどね。(爆)
で、仮装着。

ブレーキパイプにラッパ部が当たりそう・・・
ポンプもボディぎりぎりです。

タイヤの位置を見てもらうといかにギリギリかが・・・
ちなみにステーは付属のモノを使用。

そのうち作ろうかな?<ステー
で、接触しそうな部分にカバーを付けました。

スパイラルチューブを巻き付けテープで固定。
これなら大丈夫でしょう・・・多分。

ポンプもスポンジテープでボディとの隙間を
埋めてます。

位置が決まれば本締めで固定。
問題の+線の通し場所です。

AZ−1は、バッテリーが後ろにあるので
かなりめんどくさいですね・・・取り回しが。

バルクヘッドのハーネスが通っている部分の
テープを剥がし、横から割り込ませて室内に通します。

ちゃんとテープを巻いて処理しておかないと、
水の侵入につながります・・・ご注意。
室内側はここに通ってきます。
クラッチペダルの前にある穴から出てきますので、
適当に後ろまで引いてます。


その2へGO!